☎06-6625-7801
□当院では当日15分で結果が出る「ほぼ」PCRの核酸増幅検査を行っています。
当院では当日15分で結果が出る等温核酸増幅検査(IDnowによるNEAR法)を行っております。症状がありコロナが疑われる方はこの検査を公費でお受け頂けます。これはPCR検査と同じ核酸増幅検査の括りに入る、いわば「ほぼ」PCRとも言える検査です。PCRと同等の感度の検査が当日15分で結果が出ます。「会社からPCR検査をするよう言われた」という方は、この検査を受ければOKです。この検査は国の検査件数の報告ではPCRとして報告しております。なお、外注のPCR検査は結果は現状1〜2日後に結果が出ますが、この外注のPCR検査は一旦休止します。
□コロナ以外の検査について
高熱が出ている乳幼児についてはアデノウィルスやインフルエンザの抗原検査を積極的に行っております。
大人の方でインフルエンザの検査もご希望される場合は、問診票の自由記入欄でその旨を必ず事前にお書きくださいませ。
□待機場所関連(場所、電話、自転車)
【待機場所と到着時電話について】
改めて待機場所についてのお願いですが、発熱外来受診者はクリニックの中には入らないでください。直接にしかわクリニック専用駐車場に入ってください。また、着いたら080-7667-5694にお電話して頂きますが、西河がバタバタしているときは電話に出られないことがあります。その場合は駐車場に『指示なくコンテナやテントに入らずに』お待ちください。コンテナやテントが万一未消毒の状態ですとご迷惑をおかけしますので。
【自転車を置く位置について】
自転車はコンテナとテント1の間の、マンションのベランダ近くに停めてください。車2台分駐車できるのですが、そこに自転車を置くと車が停められなくなりますので、車が駐車しやすいようにご協力よろしくお願いします。
□発生届は翌日昼までに
陽性になった方で翌日12時になっても携帯にMy Her-sys URL通知が届かない方は、こちらが発生届を出し漏れているか、もしくは携帯番号を入力ミスしている可能性が考えられますので、『080-7667-5694』にショートメッセージでお名前と用件を添えてご連絡ください。
□証明書の発行や保険請求について
・陰性、陽性の証明書は当日すぐ手渡しております。
・保険金や傷病手当に必要な療養証明書は原則「MY HER-SYS」で表示し、取得してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【My HER-SYSによる療養証明書の表示について】
療養期間中に健康状態の入力等をしていただいた「My HER-SYS」(新型コロナウイルス感染症等情報把握・管理支援システム)で、宿泊療養又は自宅療養証明書を表示できるようになりました。
「My HER-SYS」を使用すれば、速やかに宿泊療養又は自宅療養証明書を表示できます。
「My HER-SYS」での療養証明書は、生命保険協会又は日本損害保険協会に加盟の保険会社への保険金請求、及び傷病手当申請の添付書類として利用できます。
従いまして、これからコロナ療養についての保険金や傷病手当の申請をされる際は、基本的には当院に療養の証明を求めるのではなく、ご自身で「My HER-SYS」を使って証明書を入手してください。
ただし、下記に該当する方は、大阪市東住吉区の保健福祉センターの健診担当に連絡して紙の証明書を入手してください。
・「My HER-SYS」で療養証明書を画面表示できない方
・入院療養の証明書を発行希望の方
・療養期間が10日を超える方(厚生労働省の療養解除基準に準じた期間を超える方)
https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000560672.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□就労前や登校・登園前の陰性証明のための検査について
自宅療養終了後に勤務等を再開するにあたっては、PCR検査は不要ですし、公費の対象でもありません。職場に陰性証明を提出する必要はありません。職場に陰性証明を提出する必要がないことは、厚生労働省から各都道府県労働局にも周知されています。
□みなし陽性の登録について
当院ではみなし陽性は原則として行っておりません。原則は当院に来院して頂き、検査で陽性となった方について保健所に発生届を提出します。複数の同居家族が陽性で、他の家族の方で発熱したがどうしても来院できない、というような場合のみ、みなし陽性を検討しますので個別にご相談ください。(なお、症状がなくなってから後づけでみなし陽性の発生届を出すことはできません。あくまでもリアルタイムで症状がおありの場合に限ります。)
保険請求のために症状がなくなってから、みなし陽性にしてくださいというような問い合わせを時々もらいますが、当院ではそのような対応はしかねます。
□コロナの治療薬について
検査で陽性だった方には、解熱鎮痛剤、喉の炎症を抑える薬や咳どめを基本処方として出させて頂いております。陽性だった方の処方にはお金はかかりません。
コロナの重症化を8割ほど減らすことができる内服薬パキロビッドを院外処方できるようになりました。対象の方は原則として重症化リスク因子を有する方となります。処方するには様々な条件がありますので希望すれば処方できるとは限りませんので、個別に対応させて頂きます。
ゴールデンウィーク中のクリニックの診察ですが、4月28日から5月2日までは休診しております。 5月3日から5日は発熱外来のみ行っております。
5月3日 10時〜18時 完全予約制
5月4日 9時〜18時 完全予約制
5月5日 9時〜18時 完全予約制
予約はLINEからお願いします。
(以下を必ずご確認ください→)
※基本的には症状がおありの方を優先しています。濃厚接触者で無症状の方は自宅で健康観察を続けてください。
※コロナ陽性の方の、自宅療養期間終了時の陰性確認のための検査は行っておりません。
※まずはLINEで予約枠を確保して頂き、そしてすぐに問診票をお送りください。
※1枠につき同時に同居の方1名追加で診察を受けることができます。同時受診希望者については専用の問診票をすぐにお送りください。
※問診票では保険証と、あれば医療証の添付を忘れずお願いします。
※通常3割負担ですと3000円ほどかかります(日曜・祝日は3500円)。保険証+大阪市子供医療証の方は500円です。自費の場合、9500円ほどかかります(日曜・祝日は11500円ほど)かかります。
※検査は鼻腔ぬぐいによる『等温核酸増幅検査(NEAR法)』を行います。これはPCR検査とほぼ感度が同等の検査です。15分ほどで結果が出て、その場で検査結果証明書をお渡しします。コロナ陽性の場合、お薬を処方できます。
※待機場所はにしかわクリニック専用駐車場です。車は2台置けますが、いっぱいの場合、にしかわクリニックの前か、隣のシャッターが閉まっているカフェの前に駐車してお待ちください。
※着きましたら 080-7667-5694 にお電話ください(診察・検査中は電話に出られないことがあります。そのまま待機してくださいませ。)
上記をご理解頂いた上で、ご予約ください。
① LINEで予約
・スマホから『050-3137-1533』に電話すると、ショートメッセージで案内が届きます。
・LINE ID『 @ni-c 』を友達追加しても予約できます。
・『予約する』→『予約画面を開く』から予約枠を確保してください。
② 問診票を送付(LINEで予約してすぐ)
・発熱外来問診票
https://form.run/@nishikawa-clnc-1641308656
・同居同時刻受診希望者用問診票(GW中は同居1名のみ追加対応)
https://form.run/@nishikawa-clnc-1643505948
発熱外来のご予約は、公式Lineからお願いします。
※にしかわクリニック公式LINEはこちら: https://lin.ee/SR7FY1m
※あるいはLINEの友達検索で【 @ni-c 】を検索して頂くか、次のQRコードを読み込んで友達追加して予約にお進みください。
・予約頂いた後、あらかじめ早目に次のリンク先の問診票を書いて送信してください。https://form.run/@nishikawa-
※Lineから予約していない方は、上記問診票以外に【お名前の読み仮名、携帯番号、ご住所】を書いてnishikawa.clnc@gmail.comに送信してください。
・受診前にお読みください。 https://bit.ly/3hrqEQ4
・待機場所はにしかわクリニック専用駐車場です。その他の場所に行かないように、重々よろしくお願い申し上げます。
・その他、発熱外来専用携帯『 080-7667-5694 』からショートメッセージやお電話でご連絡させて頂くことがありますのでご留意くださいませ。
当院ではお熱や風邪症状がおありの方、濃厚接触者の方は発熱外来専用のコンテナまたはテントの中で診察をしております。
完全予約制ですので、下記の【診察の流れ】に従って予約してください。
予約時刻になりましたらにしかわクリニック専用駐車場にお越し頂き、その後発熱外来専用コンテナの中で新型コロナウィルスの核酸増幅検査をお受け頂きます。そして通常2時間以内に検査結果をショートメッセージでお知らせします。
(当日すぐ結果が出る新型コロナ遺伝子検査装置 ID NOW 導入のお知らせ)
費用につきまして、お熱や風邪症状がおありの方、濃厚接触者となった方は検査費用はかかりません。かかるのは従来の初診代などで、大人の方ですと3割負担で3000円以内、乳幼児の医療証をお持ちのお子様ですと500円となります。インフルエンザの検査を行うと3割負担で700円弱が追加となります。ただし、コロナ陽性判明前にお薬を出す場合は院外処方ですので別途薬局でお支払い頂く必要があります(コロナ陽性判明後に薬を出す場合は薬代がかかりません)。
発熱外来の診療時間は通常の診療時間と同じです。
【診察の流れ】
□ STEP1:Lineでご予約 ( Lineのない方は問診票(LINE予約以外)を送付 )
にしかわクリニック公式Line( @ni-c で検索して友達追加)からご予約ください。
予約後、問診票(Line予約者用 https://form.run/@nishikawa-
Lineのない方は、次の問診票(Line予約以外:https://form.run/@nishikawa-
それも難しい方は、発熱外来専用携帯『 080-7667-5694 』に【 お名前、よみがな、生年月日、性別、ご住所、いつからどんな症状か】を書いてショートメッセージを送ってください。また、保険証(とあれば医療証)をnishikawa.clnc@gmail.comに送信してください。
(本人以外の方が送る場合は、「送り主様のお名前」、「本人との関係」も書いてください)。
□ STEP2:診察時刻に駐車場に来院
診察時間の5分前からちょうどぐらいににしかわクリニック専用駐車場にお越しください。到着しましたら、『 080-7667-5694 』にお電話ください。その後、駐車場に設置した発熱外来専用コンテナまたはテントにご案内して検査をお受け頂く流れとなります。
※にしかわクリニック専用駐車場以外で待機されますと、マンション住民や近隣住民に迷惑がかかります。にしかわクリニック専用駐車場の位置を必ずご確認ください。
【 Q & A 】
Q1:検査結果の証明書はもらえますか?
A:検査結果は基本的にショートメッセージでお知らせします。携帯をお持ちでない方にはお電話します。検査結果の証明書を別途ご希望の場合は、追加で自費で2200円でお作りして駐車場でお渡しするか、メールに添付させて頂きます。ご了承ください。
Q2:変異株かどうかはわかりますか?
A:当院の検査ではわかりません。ご了承願います。
Q3:唾液の検査ですか、鼻の検査ですか?
A:ID NOWは左右両方のお鼻に2.5cmほど綿棒を入れて、4、5回こちょこちょと回転させつつ鼻汁をこすり取ります。
Q4:子供も検査を受けられますか?
A:はい。お受け頂けます。新型コロナウィルスだけでなく、インフルエンザやアデノ、RS、ヒトメタニューモウィルスなど、必要に応じて他のウィルス検査も追加します。また、鼻での検査の回数をなるべく少ない回数で済ませるために、新型コロナウィルス感染症の検査は抗原検査で行うこともあります。
Q5:タクシーで行ってもいいですか?
A:基本的には徒歩、自転車あるいは自家用車で駐車場までお越しください。タクシーでの来院は感染を拡げる危険がありますので、お断りしています。
Q6:薬は出してもらえますか?
A:基本的に院外処方でお出しできます。陽性判明前の処方は別途薬局で薬代がかかります。陽性判明後の処方は費用がかかりません。
Q7:自費でも検査してもらえますか?
A:無症状で濃厚接触者でもなく、特に新型コロナウィルス感染が疑われない場合は自費で検査させて頂きます。自費での検査代は16000円(税込、陰性判定結果用紙込)となります。
Q8:渡航のための陰性証明には対応していますか?
A:対応しておりません。
Q9:変異株でも正しい検査結果が出ますか?
A:ID NOWはスパイクのタンパク質の遺伝子ではでなく、変異しにくいRdRp遺伝子領域を分析しますので、オミクロン株やデルタ株などの変異株に対しても検出性能に問題ありません。また、他のウィルスとの交差反応による偽陽性も考えられません。
Q10:PCR検査と本当に同等の精度なのでしょうか?
A:以下、アボットのHPより抜粋します。
>米アボットは、新型コロナウイルス簡易検査キット「ID NOW」の精度を評価する臨床研究3件の中間結果を発表した。米国の診療所からの臨床データでは、既存のラボ向けPCR検査と比較して、陽性一致率(感度)は94・7%以上、陰性一致率(特異度)は98・6%以上。他社のPCR検査と同等の精度があるとした。感染から早期であるほど検出率が高いことも確認した。
>米国応急診療所(アージェント・ケア)5カ所で行われた計256例の検査結果では、米疾病予防管理センター(CDC)で使われているPCR検査パネルとの比較で、ID NOWは陽性一致率94・7%、陰性一致率98・6%だった。
ID NOWの検査の精度はPCR検査と同等と考えられます。
ただし、血がたくさん混じった場合や膿のように濃い鼻水の場合は結果がうまく出ない場合がありますので、それらに留意をしつつ検査を行わせて頂きます。
癒しの杜にしかわクリニックでは発熱・風邪症状の方は基本的にクリニックの中にお入り頂くことができません。事前連絡の上、発熱外来専用のコンテナあるいはテントで診察させて頂きます。(発熱外来について)
コンテナの中は陰圧になっており、外にはHEPAフィルターを通して綺麗な空気が排気される仕様となっています。また医師と患者の間には飛沫防止のパネルが設置されております。防護服を着て診察・検査をさせて頂きます。もちろん診察ごとに念入りにアルコール消毒を行いますし、定期的に紫外線による殺菌消毒を行います。
※受診者急増によりコンテナ以外にもテントを設置させて頂いております。テント内はヘパフィルター付空気清浄機を設置しております。
発熱や咳、鼻水、筋肉痛などの風邪症状がおありの方や新型コロナの濃厚接触者の疑いのある方は、必ずLINEで発熱外来を予約してください。
(すでに友だち登録してくださっている方も下記ボタンから)
下記ボタンをクリックするかQRコードを読み取るか、LINEの友達検索でID【 @ni-c 】を検索して友達追加してください。
LINEで友達追加→『予約する』→『予約画面を開く』でご予約ください。
基本的に前日の午前10時頃に予約枠をアップします。予約は前日には埋まることがほとんどです。
発熱外来の診療時間は通常の診療時間、およびその前後になります。
1日最大40名まで対応します。木、日、祝日は診療していません。
発熱外来でない方も「予約制」となります。
診療時間内に医院にお電話でご予約ください。
(発熱外来のご相談は、この電話番号にかけるではなく、LINEでご相談ください。)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | / | ◯ | ◯ |
16:00~18:30 | ◯ | / | ◯ | / | ◯ | / |
地域の患者様方に健やかな毎日を送っていただけるよう日々精進し、患者様のお立場に立って診療しております。
また、患者様と永続的な信頼関係を築けるようスタッフ一同努めております。
2018年10月更新健康教室をクリック!最新の健康教室のご案内が確認いただけます。
◆癒しの杜併設shopでカフェやお買い物を!◆
育てられた食材や、不必要な添加物を
含まない加工食品をはじめ、
ちょっとした不調に食べていただきた
食養生にぴったりの食品、
また、人にも環境にも優しい
安心して使える日用品、
アロマテラピー商品などを
取り揃えております。
>>ショップページ
「愛と智慧でイノチを再生する」クリニックとして、院長をはじめスタッフ一同意識を共有し、患者様にとってベストな診療所でありたいと考えております。
またセラピストやボディーワーカー、カウンセラーの力もお借りしながら、お一人お一人がより良い人生を送っていただけるよう患者様の心のケアも含め、統合的な医療を心がけています。
がんを楽しみながらやめていきませんか。
癒しの杜にしかわクリニックでは、がんを楽しくやめていくために役立つ ①点滴療法 ②脳の動かし方の調整 ③ボディケア・ヒーリング ④セルフケアの健康教室 を提供しています。
(これらは全て予約制、保険適用外で全額自費となります。)
古くからある水琴窟(すいきんくつ)をヒントに生まれた、究極の癒しの音響機器が、本書のCDに収録した水琴(みずごと)です。不規則に落ちる水滴の響き合う音が、自然界と同じ高周波を生み、聴くだけで自律神経が整い、さまざまな不調が改善します。
≫Amazonopen_in_new
1日6分!「心地よい高周波」で、頭も体もスッキリ!ストレス解消!聴くだけでわかる耳年齢チェック音源つき。物忘れ・不安感・不眠・だるさ・高血圧・肌トラブルにも効果的!!「水琴」+奄美大島の「海・森・川・滝の自然音」を収録。
≫Amazonopen_in_new
2020.6.6
【当日すぐ結果が出る新型コロナ遺伝子検査装置 ID NOW 導入のお知らせ】
当院の発熱外来では、2021年6月5日より、 13分以内で陽性陰性の判定を正確にできる核酸検出検査装置『 ID NOW 』(アボット社製)を導入しました。 続きはコチラから
2019.11.30
クリニックとなりに体がう~んと喜ぶカフェをオープン!
それに伴い駐車場の場所が併設Café&shop裏に変更になり、駐車スペースを拡大いたしました。
駐車場がわからないときは、お気軽にクリニック受付もしくは併設Café&shopスタッフまで
お気軽にお尋ねください。
2014年3月から、長年 北田辺の地を支えてきた春田クリニックを継承させていただき「癒しの杜 にしかわクリニック」を開院しました。
みなさまが笑顔でいのちを輝かせて生きていけるように、西洋医学だけでなく漢方や各種セラピー、健康教室を提供して「いのち丸ごと」の健康をサポートさせていただきます。
癒しの杜 にしかわクリニック
〒546-0044
大阪市東住吉区北田辺6-6-3 1F
☏06-6625-7801
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | / | ◯ | ◯ |
16:00~18:30 | ◯ | / | ◯ | / | ◯ | / |
※初診の方は午前は11時半まで、夕方は6時までにお越しください。事前にご予約をお願いいたします。また、自由診療は予約制とさせて頂いておりますのであらかじめお電話ください。
◆クリニック患者様専用駐車場のご案内◆